Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

UBIC、サイバー犯罪の調査解析技術を埼玉県警に提供

UBICは、埼玉県警察に対し、サイバー犯罪対策などで活用する調査解析技術の研修を提供する。

同社では、デジタルデータなどの調査解析が捜査における高度調査解析技術を2015年より神奈川県警察へ提供しており、埼玉県警察で2例目。

具体的には、同県サイバー犯罪対策課に人工知能などを含む最新技術の活用や調査解析対象となるデータの取り扱い、管理、報告などのカリキュラムを提供。また同課職員が、UBICのフォレンジック調査士の認定資格となる「UCE(UBIC Certified Examiner)」の取得を目指すという。

(Security NEXT - 2016/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性