Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

UBIC、サイバー犯罪の調査解析技術を埼玉県警に提供

UBICは、埼玉県警察に対し、サイバー犯罪対策などで活用する調査解析技術の研修を提供する。

同社では、デジタルデータなどの調査解析が捜査における高度調査解析技術を2015年より神奈川県警察へ提供しており、埼玉県警察で2例目。

具体的には、同県サイバー犯罪対策課に人工知能などを含む最新技術の活用や調査解析対象となるデータの取り扱い、管理、報告などのカリキュラムを提供。また同課職員が、UBICのフォレンジック調査士の認定資格となる「UCE(UBIC Certified Examiner)」の取得を目指すという。

(Security NEXT - 2016/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起
上半期の不正アクセスによる検挙は188件 - 前年同期比19.3%減
「SecHack365」の受講生情報含むPCが所在不明に - NICT
個人情報が記載された家計調査の名簿を紛失 - 広島県
サーバに不正アクセス、個人情報10万件超が流出の可能性 - マツダ
チャレンジ農業支援事業の委託先が携帯電話を紛失 - 東京都
他自治体職員のなりすまし電話にだまされ個人情報を漏洩 - 鹿児島市
ドコモ装い、「未納料金」などと偽電話 - 自動音声を活用
デジタル版の一部会員情報が外部流出 - 朝日新聞