Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マンガ「サイバーセキュリティのひみつ」の電子書籍版が無償公開

マンガを通じてサイバーセキュリティを学べる「サイバーセキュリティのひみつ」の電子版が公開された。

20160324_ip_002.jpg
サイバーセキュリティのひみつ

同書は、サイバーセキュリティの知識をマンガを通じて学べる学習書籍。情報処理推進機構(IPA)が2月より全国の小学校の図書室や図書館に提供していたが、電子書籍版が公開された。学研プラスのウェブサイト「まんがひみつ文庫」より入手できる。

不正アクセスやマルウェア、ネットバンキングの不正送金など、インターネットにおける脅威のほか、セキュリティ対策やパスワード管理の重要性を解説している。対象は、おもに小学校4年生から6年生としているが、大人向けの入門書としても活用できる。

同書のもくじは以下のとおり。

プロローグ インターネットは便利
第1章 インターネットにひそむ危険
IDって何?
パスワードって何?
第2章 情報は、今も昔も大事なもの
バレやすいパスワードで起こる犯罪
第3章 パソコンに侵入するってどういうこと?
不正アクセス
フィッシング詐欺
ネットバンキングと不正送金
コンピュータウイルス
第4章 情報はガードできる
ウイルス対策ソフト
第5章 国や会社も危ない
ハッカー集団によるサイバー攻撃
第6章 サイバーセキュリティは、大事な仕事
日本を守る組織のいろいろ
若い人材を育成セキュリティ・キャンプ
気をつけようネット上のいじめ

(Security NEXT - 2016/03/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

NVIDIAのAI基盤「HGX」「DGX」に権限昇格の脆弱性 - 修正版リリース
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
AIサーバ向けプラットフォーム「NVIDIA HGX」「DGX」に脆弱性
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
中学校で卒業生の個人情報が生徒用端末から閲覧可能に - 半田市
「Kibana」にプロトタイプ汚染の脆弱性 - アップデートや緩和策