ウェブサーバに攻撃、個人情報流出の可能性 - 静岡市生涯学習センター
静岡市文化振興財団が指定管理者として運営している静岡市生涯学習センターのウェブサーバがサイバー攻撃を受け、同センターの講座に申し込んだ人の個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。
同団体によれば、2024年12月4日、ウェブサイトの管理を委託している静岡情報処理センターが契約していたサーバが侵害されたもの。
外部事業者による調査で、流出した痕跡は見つかっておらず、二次被害なども確認されていないが、サーバ内部の個人情報が閲覧されたり、流出した可能性があるとして事態を公表した。
対象となるのは、2024年12月4日までに同センターのウェブサイトの講座申し込みフォームから送信された申込者の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、同伴者の氏名。
また同センターが発行するメールマガジンの登録者に関するメールアドレスについても被害に遭った可能性がある。
今回の問題を受けて、同団体では委託先と協議し、セキュリティ対策の強化を進め、再発防止に努めるとしている。
(Security NEXT - 2025/03/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ