Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサムウェア感染メール、1週間で20万件 - 国内検知の半数超

2016年第1四半期は、「Locky」関連のマルウェアが多数検知されたが、ランサムウェアの感染活動は、3月に入ってからもその勢いは衰えていない模様だ。

20160314_es_001.jpg
ヒートマップにおいて、日本が高い検知率を示す赤色となっている(画像:ESET)

ランサムウェアに感染させるためのトロイの木馬を、ESETが3月2日から3月9日にかけて20万件以上検知しているとして、同社製品を取り扱うキヤノンITソリューションズが注意を呼びかけたもの。

今回確認したキャンペーンは、JavaScriptファイルをzipにより圧縮したファイルをメールで送りつける手口。添付されていたファイルは「TeslaCrypt」や「Locky」を感染させるマルウェア「JS/TrojanDownloader.Nemucod」で、国内において検知されたマルウェアの53.7%を占めていたという。

添付されているファイルは、「UNPAID_INVOICE」「INVOICE」「SCAN_2016_03」などとランダムな数字を組み合わせた名称だった。3月8日にピークを迎えたが、同日以降も攻撃が引き続き発生しているとして、同社では警戒を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/03/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

約40万件の個人情報が流出した可能性 - ニデック子会社
ランサム被害で取引先関連情報が流出した可能性 - シークス
サーバがランサム被害、データが暗号化 - 日本テレビHD子会社
海外法人がランサム被害、出荷に影響はなし - アルプスアルパイン
先週注目された記事(2024年7月7日〜2024年7月13日)
東京海上Gの顧客情報が流出した可能性 - 損査業務には影響なし
髙野総合Gへのランサム攻撃 - 通信機器の設定ミスに起因か
症例情報登録システムがランサム被害、症例情報一時利用できず - 量研
端末49台がマルウェア感染、ランサムと異なる手法 - 富士通
「PHP」の脆弱性、国内でも被害発生 - IPAが注意喚起