Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

都内で「セキュアコーディング」の普及促進セミナー - JSSEC

日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、安全なアプリケーションを開発する「セキュアコーディング」の普及促進に向けて、セミナー「セキュアコーディングデイ」を、都内で3月23日に開催する。

同セミナーは、スマートフォンアプリケーションの開発者および技術者を対象としたイベント。アプリケーション開発において、脆弱性を作り込まない「セキュアコーディング」の普及を目指し、有識者による講演を予定している。

日本マイクロソフトの鈴木章太郎氏による基調講演のほか、セッションなども予定されている。会場は富士ソフトアキバプラザ。参加費は無料で事前登録制となっており、定員の80人に達した時点で締め切りとなる。詳細はイベントのページから。

(Security NEXT - 2016/03/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

動画コーデックライブラリ「OpenH264」に脆弱性 - アップデートで修正
「PostgreSQL」にSQLi脆弱性が判明 - 修正版を公開
Androidアプリ開発者向けセキュリティガイドに改訂版 - JSSEC
QNAP製NASのOSに複数脆弱性 - アップデートで修正
OpenSSLの一部楕円曲線APIに脆弱性 - 重要度は「低」
SAPのeコマース製品はじめ脆弱性4件を悪用リストに追加 - 米当局
「PHP」の脆弱性、国内でも被害発生 - IPAが注意喚起
「ローコード開発ツール」のセキュリティガイドライン策定支援サービス
「PHP」に深刻な脆弱性、Windows版に影響 - アップデートがリリース
最新Androidセキュアコーディングガイドに英語版 - JSSEC