都内で「セキュアコーディング」の普及促進セミナー - JSSEC
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、安全なアプリケーションを開発する「セキュアコーディング」の普及促進に向けて、セミナー「セキュアコーディングデイ」を、都内で3月23日に開催する。
同セミナーは、スマートフォンアプリケーションの開発者および技術者を対象としたイベント。アプリケーション開発において、脆弱性を作り込まない「セキュアコーディング」の普及を目指し、有識者による講演を予定している。
日本マイクロソフトの鈴木章太郎氏による基調講演のほか、セッションなども予定されている。会場は富士ソフトアキバプラザ。参加費は無料で事前登録制となっており、定員の80人に達した時点で締め切りとなる。詳細はイベントのページから。
(Security NEXT - 2016/03/09 )
ツイート
PR
関連記事
米豪当局、ウェブアプリの脆弱性に注意喚起 - 設計開発段階で対策を
カスタムコードで作り込みやすい脆弱性トップ10
ビデオ会議「Zoom」のクライアントなどに脆弱性 - アップデートで修正
WAFルールセット「OWASP CRS」に深刻な脆弱性 - 「ModSecurity」とあわせて更新を
Androidアプリのセキュアコーディングガイドに新版 - JSSEC
Facebookビジネスアカウントの乗っ取り攻撃 - LinkedInで攻撃対象を物色
SonicWallのVPN製品に複数の脆弱性 - アップデートが公開
Androidアプリセキュアコーディングガイドの新版公開 - JSSEC
最新Androidのプライバシー機能など解説 - JSSECオンラインセミナー
Adobe、「Adobe Media Encoder」など5製品向けにアップデートを公開