動画コーデックライブラリ「OpenH264」に脆弱性 - アップデートで修正
H.264形式の動画エンコードやデコードに対応したオープンソースのコーデックライブラリ「OpenH264」に脆弱性が判明した。脆弱性を修正したアップデートが提供されている。
「同2.5.0」および以前のバージョンにヒープオーバーフローの脆弱性「CVE-2025-27091」が明らかとなった。スケーラブルビデオコーディング(SVC)モード、アドバンストビデオコーディング(AVC)モードのいずれも影響を受ける。
デコード機能における競合状態に起因し、細工されたビットストリームを開くとクラッシュし、リモートより任意のコードを実行されるおそれがあるという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは「8.6」と評価されており、重要度は「高(High)」とレーティングされている。
開発チームでは、脆弱性を修正した「OpenH264 2.6.0」をリリースしており、利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/02/28 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
