動画コーデックライブラリ「OpenH264」に脆弱性 - アップデートで修正
H.264形式の動画エンコードやデコードに対応したオープンソースのコーデックライブラリ「OpenH264」に脆弱性が判明した。脆弱性を修正したアップデートが提供されている。
「同2.5.0」および以前のバージョンにヒープオーバーフローの脆弱性「CVE-2025-27091」が明らかとなった。スケーラブルビデオコーディング(SVC)モード、アドバンストビデオコーディング(AVC)モードのいずれも影響を受ける。
デコード機能における競合状態に起因し、細工されたビットストリームを開くとクラッシュし、リモートより任意のコードを実行されるおそれがあるという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは「8.6」と評価されており、重要度は「高(High)」とレーティングされている。
開発チームでは、脆弱性を修正した「OpenH264 2.6.0」をリリースしており、利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/02/28 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用