「PostgreSQL」にSQLi脆弱性が判明 - 修正版を公開
データベース「PostgreSQL」のクライアントコンポーネントにあらたな脆弱性が判明した。脆弱性を修正したアップデートが提供されている。
同データベースの「libpq」ライブラリに含まれる複数関数においてクォートを利用した引用構文の処理に不備があり、SQLインジェクション攻撃が可能となる脆弱性「CVE-2025-1094」が明らかとなったもの。
エンコーディングの検証に失敗したテキストを適切に処理できないことに起因。コマンドラインユーティリティにおいても、特定のエンコーディング環境下で影響を受けるとしている。
悪用には、関数の出力を対話型ターミナル「psql」へ入力させる必要があり、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアを「8.1」、重要度を「高(High)」とレーティングしている。
開発チームでは現地時間2025年2月13日に脆弱性へ対処した「PostgreSQL 17.3」「同16.7」「同15.11」「同14.16」「同13.19」をリリース。
同脆弱性以外にも、過去数カ月間に報告された70件以上のバグを修正しており、利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/02/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消