Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「PHP」の脆弱性、国内でも被害発生 - IPAが注意喚起

情報処理推進機構(IPA)は、国内において6月に判明した「PHP」の脆弱性「CVE-2024-4577」を悪用した「ネットワーク貫通型攻撃」による被害が確認されているとして注意喚起を行った。

問題とされる「CVE-2024-4577」は、PHPの「CGIモジュール」において引数インジェクションが可能となる脆弱性。Windowsにおけるエンコーディング変換機能の影響によるもので、Windows環境で利用している場合に影響を受ける。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。現地時間6月6日にリリースされた「PHP 8.3.8」「同8.2.20」「同8.1.29」にて修正された。

Impervaでは、「WebShell」の設置やランサムウェア「TellYouThePass」の感染活動に悪用されたことを観測。米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)も現地時間6月12日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ同脆弱性を追加している。

IPAは、国内の複数組織において脆弱性を悪用され、ウェブシェルを設置されるなど、組織ネットワーク内部を標的とするネットワーク貫通型攻撃の被害が国内においても確認されていると指摘。

今後も引き続き組織内ネットワークへの侵入や、他組織に対する攻撃の踏み台などに同脆弱性が悪用されるおそれもあるとし、日々の確認や体制の整備など対策を実施するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/07/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満