Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客向けにアセスメントサービス - 日本オラクル

日本オラクルは、同社データベースを導入している顧客に対して、セキュリティ対策をチェックする無料サービスを提供する。

20160210_no_001.jpg
Oracle Databaseセキュリティ・リスク・アセスメントの流れ

今回提供を開始した「Oracle Databaseセキュリティ・リスク・アセスメント」は、データベースを中心にストレージやネットワーク、アプリケーションなどの設定情報などを収集、分析するアセスメントサービス。

すでに米国で利用しているデータベースのセキュリティ対策状況を調べるスクリプトを国内企業の実情にあわせてアレンジ。同スクリプトの実行やヒアリングなど通じて、アカウントの設定状況や特権の設定状況、暗号化、アクセス制御状況、ネットワーク構成、監査などの状況を把握、分析する。

同社の標準的なベストプラクティスとの比較し、課題や回避策などを抽出。セキュリティの改善計画の立案を支援する。同社データベースでは、独自のセキュリティ機能を実装しており、こうしたセキュリティ機能の活用促進といった狙いもある。

同社やパートナーを通じて提供し、基本的なアセスメントは無料。より本格的なアセスメントなど要望があれば有償のコンサルティングサービスを提供する。

(Security NEXT - 2016/02/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
IBMのAIプラットフォームにSQLi脆弱性 - 修正を実施
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性