アスタリスク、米Cigital製脆弱性テストサービスを提供
アスタリスク・リサーチは、アプリケーションテストサービス「Cigital 3D」を1月25日より提供を開始する。
同サービスは、ウェブサイトやスマートフォン向けアプリケーションの脆弱性についてテストできるもので、米Cigitalによるサービスを国内向けに展開する。
テストメニューとして、自動スキャンや自動ハッキングテストにくわえ、手動によるハッキングテストにも対応。スマートフォンアプリケーションのテストにおいては、コーディングのチェックも行うことができる。
テスト終了後は、脆弱性の再現手順や影響の深刻度、改善案などをレポートするほか、ハッキング担当者によるオンライン会議も可能。料金体系は、テスト回数にかかわらず、1アカウントごとのサブスクリプション方式となっている。
(Security NEXT - 2016/01/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
CrowdStrikeとNVIDIA、SOC効率化など目指し提携
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
市民施設で送信先リストファイルをメールに誤添付 - 府中市
「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
フォトコンテストサイトが改ざん被害 - 大分みらい信金
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)