Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Cordova」に複数の脆弱性 - 作成したAndroidアプリに影響

オープンソースで提供されているモバイルアプリの開発用フレームワーク「Apache Cordova」にアクセス制御が正しく機能しない脆弱性が見つかった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「Cordova Android 3.7.2」および以前のバージョンに、作成したアプリにおいて「ホワイトリスト」のアクセス制限が正しく適用されない脆弱性「CVE-2015-5256」が存在するという。開発グループによる深刻度のレーティングは「中」。

開発されたAndroidアプリに対し、細工されたURLを用いることで、ホワイトリストによるアクセス制限を回避することが可能となり、ホワイトリスト以外のJavaScriptを実行してしまうおそれがある。

今回の脆弱性は、ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ(SDNA)の西村宗晃氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。

また「同3.6.4」までのバージョンに「BridgeSecret」のランダム化機能が十分ではない脆弱性「CVE-2015-5257」が存在することも判明している。開発グループによる深刻度は「低」。

これら脆弱性を解消するには、問題を解決した「同4.1.1」以降へアップデートした上で、Androidアプリをリビルドする必要がある。

(Security NEXT - 2015/11/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に
「Android」にセキュリティパッチ - 複数脆弱性で悪用も
「Android」の3月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件に対応
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正