「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
RARLABが提供するファイルアーカイブソフト「WinRAR」にあらたな脆弱性が判明した。脆弱性へ対処したベータ版が公開されている。
「WinRAR」やWindows向けの「RAR」「UnRAR」およびライブラリなどにディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2025-6218」が判明したもの。
アーカイブ内のファイルパスにおける処理の不備に起因し、細工されたアーカイブファイルを開かせることで、ユーザー権限により任意のコードを実行させることが可能となる。」
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「7.8」、重要度は、4段階中2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。
UNIX版やAndroid版の「RAR」をはじめ、「UnRAR」のほか、ソースコード、ライブラリなどは、「CVE-2025-6218」の影響を受けない。
RARLABでは、現地時間2025年6月10日に同脆弱性へ対処した「WinRAR 7.12 Beta 1」をリリースした。同バージョンでは、レポート生成にあたり、安全でないHTMLタグが混入する問題なども解消したとしている。
(Security NEXT - 2025/06/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
