「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
RARLABが提供するファイルアーカイブソフト「WinRAR」にあらたな脆弱性が判明した。脆弱性へ対処したベータ版が公開されている。
「WinRAR」やWindows向けの「RAR」「UnRAR」およびライブラリなどにディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2025-6218」が判明したもの。
アーカイブ内のファイルパスにおける処理の不備に起因し、細工されたアーカイブファイルを開かせることで、ユーザー権限により任意のコードを実行させることが可能となる。」
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「7.8」、重要度は、4段階中2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。
UNIX版やAndroid版の「RAR」をはじめ、「UnRAR」のほか、ソースコード、ライブラリなどは、「CVE-2025-6218」の影響を受けない。
RARLABでは、現地時間2025年6月10日に同脆弱性へ対処した「WinRAR 7.12 Beta 1」をリリースした。同バージョンでは、レポート生成にあたり、安全でないHTMLタグが混入する問題なども解消したとしている。
(Security NEXT - 2025/06/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Azure」や「MS 365 Copilot BizChat」に深刻な脆弱性 - 対応は不要
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正