Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

dit、漏洩リスクがあるファイルを洗い出す無償ソフト

ディアイティは、マルウェア感染などによって流出するおそれがあるファイルの情報を収集、表示するツールの無償提供を開始した。

「流出するかもしれない情報チェッカー」は、パソコンや共有サーバ上でパソコンのマルウェア感染による情報漏洩のリスクへ配慮すべきファイルの情報を把握できる無償ツール。

ファイル情報を表示し、特に注意すべき単語を含むファイルを表示することが可能。また脆弱性を狙われることが多い「Java」「Adobe Flash Player」「Adobe Acrobat Reader」のバージョンを確認したり、「Internet Explorer」のブックマーク情報を参照できる。

(Security NEXT - 2015/11/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
MS、月例セキュリティ更新を公開 - ゼロデイ修正パッチが一部準備中
「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも