UBIC、監査用人工知能の成長度を可視化するサービス
UBICは、メール監査におけるテキスト解析の精度を効率的に向上させるためのコンサルティングサービスを提供開始する。
同社が展開するメール監査システム「Lit i View EMAIL AUDITOR」向けのコンサルティングサービスをメニューへ追加したもの。
同システムでは、監査人が判断する特徴を学習する人工知能「バーチャルデータサイエンティスト(VDS)」を用いて、企業で送受信されるメールを監査するが、同コンサルティングサービスにより、監査がどの程度機能しているか成長過程を可視化。成長の精度やスピードが適正であるか判断できるという。
成長の測定は、監査人による不正の判断と人工知能が行ったスコア付けを比較。時系列でスコア付けがどのように変化するか動きを見ることで、人工知能の成長度を測ることができるとしている。
(Security NEXT - 2015/09/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
クラウド設定ミスで車両情報が公開状態に、位置情報も - トヨタ
地方金融機関の7割、セキュリティリスクを評価できる人材が不足
公文書システムで一部ファイルが消失、未テストの新機能で - 新潟県
職員のマイナンバー持出で釜石市に行政指導 - 個情委
米政府、「AzureAD」や「MS365」環境向けのインシデント調査ツールを公開
解約元帳やローン借入申込書など誤廃棄の可能性 - コザ信金
国内企業の4割がCISOを設置 - 経営層の専任は2.9%
ファイル転送サービス「Kozutumi」を提供開始 - ハートビーツ
経産省、工場向けのセキュリティガイドラインを策定
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委