盗まれた患者情報含む外部記憶装置が発見 - 昭和大
昭和大学は、5月に発生した車上荒らしによる外付けハードディスクの盗難事件に関し、別の事件で逮捕された容疑者の押収物から盗難物が発見されたことを明らかにした。
5月8日から翌朝にかけて、横浜市内の駐車場に駐車していた同大医師の車が車上荒らしに遭い、横浜市北部病院の患者情報約4万8000人分の個人情報を保存したハードディスクが持ち去られたもの。
別の事件で逮捕された被疑者の押収物に被害に遭ったハードディスクが含まれていたという。内部の患者情報が不正に利用された事実は確認されていないとしている。
同大では、今回の問題を受けて盗難に遭った医師を減給処分とした。また個人情報管理体制の見直しや責任の明確化、個人情報管理マニュアルの周知徹底などにより、再発防止を目指す。
(Security NEXT - 2015/08/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院
患者画像など所在不明、調査で持出も判明 - 富山大病院
大学病院の患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 兵医大
患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院