盗まれた患者情報含む外部記憶装置が発見 - 昭和大
昭和大学は、5月に発生した車上荒らしによる外付けハードディスクの盗難事件に関し、別の事件で逮捕された容疑者の押収物から盗難物が発見されたことを明らかにした。
5月8日から翌朝にかけて、横浜市内の駐車場に駐車していた同大医師の車が車上荒らしに遭い、横浜市北部病院の患者情報約4万8000人分の個人情報を保存したハードディスクが持ち去られたもの。
別の事件で逮捕された被疑者の押収物に被害に遭ったハードディスクが含まれていたという。内部の患者情報が不正に利用された事実は確認されていないとしている。
同大では、今回の問題を受けて盗難に遭った医師を減給処分とした。また個人情報管理体制の見直しや責任の明確化、個人情報管理マニュアルの周知徹底などにより、再発防止を目指す。
(Security NEXT - 2015/08/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
申請書など受領書類の紛失が複数判明、管理不十分で - 厚労省
食中毒患者の個人情報をメールを第三者へ誤送信 - 山口県
患者情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 確認不十分で
医療費給付に関するデータ含む記憶媒体が所在不明 - 埼玉県
患者情報含むノートPCが盗難被害 - 東京女子医科大病院
ランサム被害で診療制限、サーバ内部に個人情報 - 宇都宮の診療所