Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

外部への不正通信を確認、通信を遮断 - 日本クレジット協会

日本クレジット協会は、協会内部から外部へ不正な通信が行われていたことを明らかにした。マルウェアへ感染している可能性もあるとして、調査を進めている。

20150805_cr_001.jpg
不正通信について調査を進めている日本クレジット協会

同協会によれば、外部機関より7月28日に指摘を受けたもので、外部との通信を遮断した。消費者相談は、ウェブ経由の受付を停止しており、現在は電話のみの対応となっている。

同協会では今回の問題を受け、マルウェア感染の可能性も含めて調査を進めており、詳細が判明次第、公表する予定。また個人顧客のクレジット取引に関する情報は保有していないと説明、情報漏洩を否定している。

(Security NEXT - 2015/08/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件を公開
大量データ送付で一時障害、マルウェア感染は確認されず - JAL
NICT、15歳以下を対象としたセキュリティアイデアコンテスト
「VPN脆弱性」以外の侵入経路もお忘れなく - 水飲み場攻撃など健在
Cisco ASAに脆弱性、悪用も確認 - 早急に更新を
約482億円相当の暗号資産窃取、北朝鮮グループの犯行 - 日米当局
クラフトビール通販サイト、メールサーバで個人情報流出の可能性
11月のフィッシング攻撃は報告、URLともに過去2番目の規模