Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

早大、「医療費通知」でマルウェア感染 - 管理者PW窃取で複数台へ拡大

早稲田大学の職員が使用する複数のパソコンにマルウェアが感染し、個人情報が外部へ流出したことがわかった。同大では、学内でマルウェアへ感染した端末がほかにないか調査を進めている。

同大内の端末より特定の外部サーバへアクセスが行われているとして、6月5日に外部機関より指摘があり、ネットワークから隔離した上で調査を行ったところ、マルウェア感染が判明したという。

2014年12月11日に送付された医療費通知を装ったメールの添付ファイルを開封したことがマルウェア感染の原因だった。

またマルウェアへ感染した端末経由で、同大の管理サーバの設定ファイルに残されていた管理用パスワードを窃取され、事務で用いている複数のパソコンに感染が拡大した。同大では学内の他端末へマルウェアの感染が広がっていないか調査を進めている。

今回のマルウェア感染により、事務用パソコン利用者2310名の氏名、所属、教職員番号をはじめ、学籍番号のほか一部氏名、性別など含む学生に関する91人分、氏名や所属、メールアドレス、教職員番号など、909人分の教職員や派遣社員の情報が漏洩した。

また同大は、スケジュール管理に利用していたウェブサイトが改ざんされたことも明らかにした。サーバに対する不正侵入により、改ざんされたもの。

サーバOSが最新の状態ではなく、脆弱性が存在したために不正アクセスを受けたという。内部に保存されていた外部企業担当者や2006年当時の助手の携帯電話やメールアドレスなど14件が流出した可能性がある。

(Security NEXT - 2015/06/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
2024年1Qのセキュ相談、「サポート詐欺」「不正ログイン」が過去最多
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞、2名2団体を選出
委託先がサポート詐欺被害、個人情報流出のおそれも - 焼津市
「サポート詐欺」の高齢者被害が大幅増 - ネット銀の接続促す手口も
早大公認新聞サークルサイト、マルウェアダウンロードのおそれ
警察庁、サイバー被害のオンライン通報窓口を設置 - 相談なども対応
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも