Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

無防備な無線LANには「ただ乗り」リスク - 「ただ」どころか被害のおそれも

情報処理推進機構(IPA)は、一般家庭などにおける無線LANの利用者に対して、関係ない第三者がネットワークを利用するいわゆる「ただ乗り」をされないよう対策を呼びかけた。「ただ乗り」を許すと犯罪に巻き込まれたり、思わぬ被害が発生するおそれもある。

同機構では、これまでも「ウォードライビング」をはじめ、無線LANの不正利用による危険性について繰り返し注意喚起を行い、セキュリティ対策を呼びかけている。

その一方で、2014年10月に実施した意識調査では、自宅の無線LANの暗号化について「暗号化を行っているかわからない」が32.7%、「暗号化を行っていない」が19.1%という結果となり、一部で対策が行われていなかった。

家庭内に設置した無線LANアクセスポイントが、第三者から不正に利用された場合、通信内容の盗聴や、無線LAN環境を利用している端末内のデータ窃取などの被害を受ける可能性がある。

さらに、迷惑メール送信や不正アクセスなどの発信元を詐称する目的で利用されるなど、事件に巻き込まれる危険性もある。6月に入り、不正アクセス禁止法で公判中の被告が、他人の無線LANへ不正接続していたとして電波法違反の疑いで再逮捕されている。

同機構では、無線LANのただ乗りを防ぐための対策として、セキュリティレベルの高い暗号化方式である「WPA2-PSK(AES)」を設定するようあらためて注意喚起を行った。また従来より公開している無線LANセキュリティの解説資料なども活用できる。

(Security NEXT - 2015/06/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

バッファロー製ルータに脆弱性 - パスワード取得、コマンド実行のおそれ
プラネックス製無線LANルータ「MZK-MF300N」に脆弱性 - 使用中止を
エレコム製無線LANルータ2機種に複数の脆弱性
エレコム製の複数無線LANルータに3件の脆弱性
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
ヤマハ製無線LAN APに脆弱性 - コマンドが実行可能に
情報コンセント型ルータやビデオ監視システムの脆弱性が標的に - 米当局が注意喚起
FXC製の情報コンセント型無線LANルータに脆弱性 - 悪用の動きも
アクセスポイント構築ソフト「RaspAP」に脆弱性
制御システムを攻撃者視点で自己評価できるツール - JPCERT/CC