エレコム製無線LANルータに脆弱性 - ファームウェアの更新を
エレコムが提供する一部無線LANルータにあらたな脆弱性が明らかとなった。また過去に公開された脆弱性に関しても対象機種が追加されており、注意が必要となる。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「WRC-X5400GS-B」「WRC-X5400GSA-B」の2モデルにOSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2024-36103」が明らかとなったもの。
ログインしたユーザーが細工したリクエストを送信することで、OSコマンドの実行が可能となる。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「6.8」と評価されている。
ゼロゼロワンの早川宙也氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告し、調整が実施された。ファームウェア「バージョン1.0.12」以降で同脆弱性は修正されている。
また同社無線LANルータに関しては、2月や3月に公開された脆弱性「CVE-2024-21798」「CVE-2024-23910」「CVE-2024-25568」「CVE-2024-25579」「CVE-2024-26258」「CVE-2024-29225」について対象機種が追加された。あわせて注意が必要。
(Security NEXT - 2024/05/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK

