エレコム製無線LANルータに脆弱性 - ファームウェアの更新を
エレコムが提供する一部無線LANルータにあらたな脆弱性が明らかとなった。また過去に公開された脆弱性に関しても対象機種が追加されており、注意が必要となる。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「WRC-X5400GS-B」「WRC-X5400GSA-B」の2モデルにOSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2024-36103」が明らかとなったもの。
ログインしたユーザーが細工したリクエストを送信することで、OSコマンドの実行が可能となる。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「6.8」と評価されている。
ゼロゼロワンの早川宙也氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告し、調整が実施された。ファームウェア「バージョン1.0.12」以降で同脆弱性は修正されている。
また同社無線LANルータに関しては、2月や3月に公開された脆弱性「CVE-2024-21798」「CVE-2024-23910」「CVE-2024-25568」「CVE-2024-25579」「CVE-2024-26258」「CVE-2024-29225」について対象機種が追加された。あわせて注意が必要。
(Security NEXT - 2024/05/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区

