Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例パッチ11件を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正

のこる7件の深刻度はいずれも「重要」。「MS15-042」では、「Hyper-V」の脆弱性を解消した。認証された攻撃者が仮想マシン上で細工したアプリケーションを実行することによりサービス拒否の状態に陥る可能性がある。

ホスト上で実行されている他VMに対し、コード実行や権限昇格といった攻撃はできないが、他VMが「Virtual Machine Manager」で管理できなくなるおそれがあるという。

また「MS15-036」では「SharePoint Server」、「MS15-037」では「Windowsタスクスケジューラ」、「MS15-038」では「Windows」における「MS-DOSデバイス名の脆弱性」など、いずれも特権の昇格が生じる脆弱性に対応した。

「MS15-040」「MS15-041」は情報漏洩に対処したもので、それぞれ「Active Directoryフェデレーションサービス(ADFS)」「.NET Framework」の脆弱性を解決。「MS15-039」では、セキュリティ機能がバイパスされるおそれがある「XMLコアサービス」の脆弱性を修正している。

(Security NEXT - 2015/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調