Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

なりすましメールでマルウェア感染、内部データが流出 - 三菱商事

三菱商事において、従業員が使用する複数のパソコンに新種マルウェアが感染し、業務情報や個人情報が外部に流出したことがわかった。

同社によれば、発信元を詐称した「なりすましメール」により、従業員のパソコン2台がマルウェアに感染したもの。氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど内部に保存されていた個人情報約600件および取引情報1件が外部に流出したという。

2014年12月24日に問題が判明し、同社では所管する経済産業省や警視庁に報告した。対象となる関係者に順次連絡を取り、事情を説明して謝罪を行っているが、二次被害などは確認されていない。

(Security NEXT - 2015/01/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイゼリヤ、ランサムウェア攻撃で個人情報流出 - 6万件超が被害か
ライクキッズへのランサム攻撃 - 脆弱性を突いて侵入
研究室サーバに不正アクセス、学生情報が流出か - 室工大
学外からアクセスできる業務PCがランサムの標的に - 東北学院大
神奈川県下水道公社でランサム被害 - 下水処理施設の稼働に影響なし
東京海上Gの顧客情報が流出した可能性 - 損査業務には影響なし
委託先でランサム感染、顧客情報流出の可能性も - リコー
再委託先でランサム感染、被保険者情報が流出した可能性 - クボタ健保組合
賃貸不動産内覧サービスに不正アクセス - クラウドのアクセスキーが漏洩
関通でランサム被害 - 物流関連サービスで影響が波及