Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

シェア3位目指すESET - 法人製品の新版や暗号化製品の投入も

ESET製品を展開するキヤノンITソリューションズ(CITS)は、Windows向け新プログラム「ESET Smart Security 8.0」のリリースにあわせ、11月26日に都内で記者説明会を開催した。ESETの担当者も登壇し、さらなるシェア拡大に向けた施策を明らかにした。

20141127_ci_002.jpg
戦略を語ったESETのwalia氏(画面左)とCITSの近藤氏(同右)

同説明会では、まずESETでアジアセールス・ディレクターを務めるParvinder walia氏が登壇。アジア地域や日本におけるESETの状況を説明した。

同氏はアジア地域におけるセキュリティ市場ついて、「平均年齢が若く、世界の6割の人口を占めており、市場規模は約17億ドル。ESETでは年6.2%の成長を見込んでいる」と説明。

なかでも日本市場はアジア市場の半分を占めており、年4%の成長を見込んでいると語り、同氏は「日本は非常な重要な地域。引き続きサービスを集中させていきたい」と引き続き日本市場を重視していく方針をあらためて示した。

日本におけるセキュリティ対策ソフトの市場シェアは、現状5.7%で4位につけている。成長率はワールドワイドで約10%、日本国内で約20%を確保しており、世界はもちろん、国内においても3番目のシェア獲得に向けて動いているという。

新製品も投入していく予定だ。今回、コンシューマーや小規模企業向けの「ESETシリーズ8.0」を発表したが、エンタープライズ向けとして、2013年よりエンドポイント向け製品の開発を進めており、管理機能を強化した「バージョン6」を2015年に投入することを明らかにした。

またワールドワイドでは、ハードディスク全体を暗号化する「DESlock+」を投入しており、日本市場に関しても、CITSを通じて2015年には販売を開始する見込みだ。

続いて登壇したCITSのプロダクトソリューション事業本部でセキュリティソリューション事業部長を務める近藤伸也氏は、2014年の動向について「Windows XPのサポート切れによる特需があった。対前年で15%強の成果を見込んでおり、成熟した市場のなかで大きく成長を遂げている」と好調ぶりをアピール。

「従来はグループ会社によるシェアの獲得が中心だったが、顧客の指名によるプル型販売が増加しており、ESETブランドが国内に浸透しつつある」と背景を説明。今後は4種類の施策を軸にブランド力の強化を図る。

具体的には、コンシューマーのサポートサイトである「CLUB ESET」や「Q&Aコミュニティ」を展開。また今までセキュリティ情報の発信が弱いと言われてきたが、情報サイト「マルウェア情報局」に注力していく。

法人に対しては、ゲートウェイ製品の投入によるラインナップの強化や、導入しやすい教育機関向けライセンスを展開する。

エンタープライズ向けユーザーの獲得に向け、パートナープログラムの強化にも力を入れる。販売パートナーを拡充するとともに、アライアンスパートナーを拡大。プリインストール型専用端末によるESET製品の組み込みや、相性問題を事前に検証するテクニカルパートナーなどを獲得し、さらに顧客の満足度を高め、よりユーザーが満足いく製品を届けたいと同氏は意気込みを語った。

(Security NEXT - 2014/12/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

主要上場企業のDMARC導入が加速 - 本格運用はドメイン全体の5%未満
日立システムズ、セキュアブレインを吸収合併 - MSS事業拡大に注力
2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
電子政府が推奨する「CRYPTREC暗号リスト」が改定
2020年度の国内WAF市場、前年度比15.9%増
国内上場企業が優先対処したいリスク、上位に「サイバー攻撃」
セキュリティ産業を創出する人材の育成を目指した「SecHack365」 - 個性を伸ばす「しくみ」
2021年の悪質ECサイト報告数、前年の約1.7倍に
2021年の上場関連企業の個人情報事故は137件 - TSRまとめ
2025年のセキュリティサービス市場は1兆円超に - IDC予測