Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

電子政府が推奨する「CRYPTREC暗号リスト」が改定

デジタル庁、総務省、経済産業省は、「電子政府における調達のために参照すべき暗号のリスト(CRYPTREC暗号リスト)」を3月30日に改定した。

暗号技術の適切な実装や運用について調査、検討を行っている政府の暗号技術検討会や関連委員会のプロジェクト「CRYPTREC(Cryptography Research and Evaluation Committees)」では、電子政府推奨暗号の安全性評価や監視を行っており、「CRYPTREC暗号リスト」を提供しているが、同リストについてパブリックコメントを経て改定を実施したもの。

同資料では、プロジェクトを通じて安全性や実装性能を確認した暗号技術について、市場の利用実績が十分なものや、今後の普及が見込まれるものを「電子政府推奨暗号リスト」として提供。

今後リストに追加される可能性がある「推奨候補暗号リスト」や、危殆化によって非推奨となるものの、互換性維持のため利用を容認する「運用監視暗号リスト」を収録している。

「CRYPTREC」は、デジタル庁、総務省、経済産業省が共同で運営する暗号技術検討会をはじめ、情報通信研究機構(NICT)と情報処理推進機構(IPA)による暗号技術評価委員会、暗号技術活用委員会により構成されている。

(Security NEXT - 2023/03/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満