アドレスを偽った迷惑メールは削除を - 日本精神神経学会が注意喚起
日本精神神経学会のメールアドレスを詐称した迷惑メールが多数送られているとして、同学会では注意喚起を行った。
問題のメールは差出人を学会事務局などに偽って送られており、件名は「○○からフォローのリクエストが届いています。承認しますか?」などとなっている。
メール本文には「承認する」「辞退する」などのボタンが表示されているが、同学会ではこれらをクリックせず、メールを速やかに削除するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/10/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
県教委メールサーバから約140万件の迷惑メール送信 - 徳島県
フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
都保健医療情報センターのテストメルアカがスパム踏み台に
フィッシングURLが過去最多の約12万件 - 報告も23万件超に
メルアカに不正アクセス、スパム踏み台に - ティービーアイ
メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ
11月のフィッシング攻撃は報告、URLともに過去2番目の規模
メルアカがスパムの踏み台に、個人情報流出の可能性も - 宮崎大