Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「SSL 3.0」に脆弱性、「POODLE」攻撃が可能に - 各ベンダーは対処進める

暗号化通信プロトコルである「SSL 3.0」に、中間者攻撃でデータを盗聴される脆弱性が含まれていることがわかった。今回見つかった脆弱性は、通称「POODLE」とも呼ばれ、セキュリティ機関などは、同プロトコルの利用を避けるよう注意を呼びかけている。

「SSL 3.0」は、1995年に発表され、20年弱にわたり利用されてきた暗号プロトコル。すでに後継となるプロトコル「TLS 1.0」「同1.1」「同1.2」が利用されているが、互換性を維持するために現在も多くのソフトウェアが実装している。

今回の脆弱性「CVE-2014-3566」は、Googleの研究者が脆弱性を公表したもの。従来の「SSL 3.0」実装環境では、「TLS」が利用できない場合に「SSL 3.0」へ自動的にダウングレードする機能が存在。それら機能と「SSL 3.0」のCBCモードに存在する脆弱性への攻撃を組み合わせた「POODLE(Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryption)」攻撃によって、Cookieなどの窃取が可能になるという。

今回の問題を受け、ChromeやFirefoxなどは、今後「SSL 3.0」を無効化する方針。日本マイクロソフトもアドバイザリを公表し、対応を検討している。

またOpenSSL Projectでは、同脆弱性について深刻度を「中」とする一方、POODLE攻撃を受けないよう通信プロトコルのダウングレードを行わない「TLS_FALLBACK_SCSV」をサポートしたバージョンを公開した。

(Security NEXT - 2014/10/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
「PAN-OS」脆弱性の詳細や悪用コードが公開済み - 攻撃拡大のおそれ
WP向けメールマーケティングプラグインにSQLi脆弱性
HashiCorpのGo言語向けライブラリ「go-getter」に脆弱性