Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府、パーソナルデータ大綱のパブコメ結果を公表 - 1000件超の意見集まる

政府は、6月から7月にかけて実施した「パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱」のパブリックコメント結果について取りまとめ、発表した。

今回のパブリックコメントは、6月25日から7月24日にかけて実施したもので、142名の個人や、71社の法人、団体よりあわせて1051件の意見が寄せられた。大綱の修正は行わず、個人情報保護法の改正に向け、政府では意見を参考に法案作成を進める。

政府ではパブリックコメントで寄せられた意見を一覧として掲載しているが、意見が多く寄せられた11分野については要旨をまとめた。

ビッグデータの利活用を視野に入れ、個人が特定される可能性を抑えるよう加工した「低減データ」に関しては、「運用負荷を高めないようにすべき」と事業者への配慮を求める意見がある。

一方で「加工の度合が曖昧」「自主規制に任せるのは実効性がない」など、明確な定義の必要性について指摘されている。さらに「低減データであっても、本人同意は必要」といった声や、「情報を集積する識別子」に関して保護対象とすべきといった意見も寄せられた。

(Security NEXT - 2014/10/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委