Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本国内のオープンリゾルバを悪用するDDoS攻撃が発生 - DNSリフレクター攻撃とは異なる手法

同庁の観測では、6月から国内のIPを発信元とするアクセスの割合が上昇しており、従来は3〜5%程度だったところ、6月29日からは10%となる日も多く、IPアドレスあたりのパケット数も増加した。

同庁では、何らかのリストを用いた活動の可能性もあるとし、国内ISPにおいてDNSに起因する障害が発生している状況なども踏まえると、オープンリゾルバを踏み台としたDDoS攻撃が行われている可能性があると分析している。

同庁では、攻撃を防ぐにはオープンリゾルバを根絶し、攻撃発生の機会を低減させることが重要とし、管理する機器がオープンリゾルバとなっていないか確認するよう注意を呼びかけている。

なお、オープンリゾルバを確認できるサイトをJPCERTコーディネーションセンターが提供している。

(Security NEXT - 2014/07/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2月のDDoS攻撃件数、前月の約1.2倍に - 71Gbps超の攻撃も
「BIND 9」に複数脆弱性 - 影響範囲広く緊急対応を
MS、2月の月例セキュリティ更新をリリース - ゼロデイ脆弱性2件に対応
2023年12月のDDoS攻撃、前月比3割減 - 規模も縮小
DDoS攻撃が大幅減 - 一方で約147Gbps超の攻撃も
【特別企画】導入進む「DMARC」、一方で不安も - トラブル回避のコツは?
9月に399件のDDoS攻撃を観測、前月比1割減 - IIJレポート
「CODE BLUE 2023」のタイムテーブル - 脆弱性関連の講演充実
「BIND 9」に複数の脆弱性 - アップデートが公開
研究者が脆弱性「TunnelCrack」を発表 - 多くのVPNクライアントに影響