県立学校18校で指導要録289件の紛失が判明 - 広島県
広島県教育委員会は、県立学校18校において、生徒の指導要録の紛失が判明したと発表した。
同委員会では、広島商業高校において生徒の指導要録を紛失していることが判明したことから、同県内の全県立学校に対し、2月13日付けで指導要録の保存状況について調査を進めていたもの。
今回の調査により、高校14校および特別支援学校4校で、あわせて289人分の指導要録が紛失していることがわかった。復元については、2校がすべて可能で、それ以外の学校では一部を除き可能としている。またいずれの学校においても、証明書などの対応は問題ないと説明している。
(Security NEXT - 2014/05/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
採用職員の健診関連情報含む名簿を誤送信 - 奈良県
中学校特定生徒の個人情報を保護者連絡アプリで一斉送信 - 甲賀市
フォーム閉鎖時の設定ミスで応募者情報が閲覧可能に - 文京区