gooのツールバーにマルウェアサイト警告機能 - 「ACTIVE」よりデータ提供受けて
NTTレゾナントは、ブラウザ向けツールバー「gooスティック」にマルウェア配布サイトの警告機能を追加した。
同社では、総務省が主導する官民連携によるマルウェア対策支援プロジェクト「ACTIVE」に参加しており、その取り組みの一環として提供するもの。
同機能の搭載により、ユーザーがマルウェアに感染するおそれがあるウェブサイトへアクセスしようとすると、ポップアップにより警告を表示し、注意喚起促すことが可能となった。マルウェア配布サイトのデータベースは、同社が保有するデータにくわえ、「ACTIVE」がハニーポットを用いて収集した情報を活用している。
対象となる「gooスティック」は、「gooスティック 通常版」「緑のgooスティック」「節電gooスティック」「OCNツールバー Powered by goo」のバージョン6.2。
(Security NEXT - 2013/11/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2月のMS月例パッチがリリース - ゼロデイ含む複数脆弱性を解消
Splunkが提供する「SOAR」や「AD」の連携ソフトに脆弱性
2025年最初のMS月例パッチ - ゼロデイ脆弱性など158件を修正
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
Windows向けソフトウェアデプロイツールに資格情報窃取のおそれ
頻繁に悪用された脆弱性トップ15 - 多くでゼロデイ攻撃も
SaaS向けSPMを展開するAdaptive Shieldを買収 - CrowdStrike
MS、月例パッチで脆弱性90件を修正 - すでに2件は悪用済み
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
【特別企画】最新アイデンティティ管理でビジネスを加速 - 導入企業が語る魅力