「Apache ActiveMQ」に脆弱性 - メモリ枯渇のおそれ
メッセージブローカー「Apache ActiveMQ」にサービス拒否に陥るおそれがある脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。
「OpenWire」プロトコルのコマンドをデシリアライズする際、バッファサイズを検証していないことに起因する脆弱性「CVE-2025-27533」が明らかとなったもの。
過剰にメモリを消費させるようなサイズを指定することで、ブローカーにおけるメモリを枯渇させるDoS攻撃が可能だという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは「6.9」、重要度は「中(Moderate)」とレーティングされている。
開発チームは、3月にリリースした「同6.1.6」「同5.18.7」「同5.17.7」「同5.16.8」で同脆弱性を解消した。また相互TLS(mTLS)を有効化することでリスクを低減できるとしている。
(Security NEXT - 2025/05/12 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性