中日新聞のF1情報サイトが改ざん - 顧客情報流出は否定
中日新聞が運営するモータースポーツ情報サイト「トーチュウF1EXPRESS」が不正アクセスを受け、改ざんされていたことがわかった。
同社によれば、8月22日1時11分から同日3時15分にかけて、サイトのトップページがまったく別の内容に書き換えられていたという。現時点で顧客情報の流出は確認されていない。
不正プログラムの侵入など被害は確認されていないが、改ざん期間中に対象ページにアクセスした利用者は、念のためウイルスチェックを実施するよう呼びかけている。
サイトは現在停止中だが、同社では安全対策を実施したうえで再開する予定。月額会費の課金についても復旧するまで停止する。
(Security NEXT - 2013/08/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
AD対象のペネトレーションテストサービス - サイバートラスト
恋愛ゲームサイトに不正アクセス、会員情報流出 - 東京ガス
業務用ビデオカメラなど扱う通販サイトに不正アクセス
柿安本店の公式通販サイトに不正アクセス
東京女子大ウェブショップで個人情報流出の可能性
ウェブサイトに不正アクセス、スパム踏み台に - 大田花き
長岡京ガラシャ祭のサイトが改ざん - 外部サイトに誘導
「EXILE TRIBE」の公式通販サイトでクレカ情報流出 - 一部不正利用も
ポータルサイト「長崎原爆の記憶」が改ざん被害 - 長崎市
正規署名で検知回避する「SigLoader」 - VPN経由の標的型攻撃で悪用