Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中日新聞のF1情報サイトが改ざん - 顧客情報流出は否定

中日新聞が運営するモータースポーツ情報サイト「トーチュウF1EXPRESS」が不正アクセスを受け、改ざんされていたことがわかった。

同社によれば、8月22日1時11分から同日3時15分にかけて、サイトのトップページがまったく別の内容に書き換えられていたという。現時点で顧客情報の流出は確認されていない。

不正プログラムの侵入など被害は確認されていないが、改ざん期間中に対象ページにアクセスした利用者は、念のためウイルスチェックを実施するよう呼びかけている。

サイトは現在停止中だが、同社では安全対策を実施したうえで再開する予定。月額会費の課金についても復旧するまで停止する。

(Security NEXT - 2013/08/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
人材紹介サイトが改ざん、個人情報は別システムで管理 - AGSグループ
サイトが改ざん被害、別サイトへ誘導 - 富山市内の商業施設