ネットスプリング、統合Windows認証に対応したSSO製品を発売
ネットスプリングは、シングルサインオンを実現するアプライアンスの最新版「SSOcube V1.1」を提供開始した。
同製品は、「代理入力方式」によるシングルサインオン機能を提供するハードウェアアプライアンス。クライアント上の画面を識別し、IDやパスワードなどを自動的に入力できる。
ウェブアプリケーションはもちろん、デスクトップアプリケーションや端末エミュレータに対応。アプリケーションを変更せずに利用できる。
最新版では、従来より個別に対応してきた統合Windows認証を正式にサポート。Windowsのログオンのみでシングルサインオンが行える。また「Windows 7」に対応したほか、「Windows 8」および「Internet Explorer 10」については5月までに対応する予定。
価格は、100ユーザー仕様の「SSOC02-10」の場合、231万円。
(Security NEXT - 2013/03/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Ruby向け「SAML」認証ライブラリに脆弱性 - 認証回避のおそれ
「GitLab」に深刻な脆弱性 - 早急なアップデートを呼びかけ
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Citrixの複数製品に脆弱性、アップデートで修正
【特別企画】最新アイデンティティ管理でビジネスを加速 - 導入企業が語る魅力
「SolarWinds WHD」に別の深刻な脆弱性 - 再度修正パッチを公開
「GitHub Enterprise Server」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
WatchGuardのSSO機能に脆弱性 - アップデートは10月末、回避策の実施を
アクセス管理サーバ「OpenAM」に脆弱性 - アップデートで修正
Oktaのウェブブラウザ向けプラグインにXSS脆弱性