「GitHub Enterprise Server」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
「GitHub Enterprise Server(GHES)」に複数の脆弱性が明らかとなった。いずれもバグバウンティプログラムを通じて報告を受けたもので、脆弱性を修正したアップデートが提供されている。
署名の検証処理に脆弱性「CVE-2024-9487」が明らかとなったもの。「SAMLシングルサインオン認証」においてオプションの暗号化アサーション機能を使用している場合に影響があり、認証をバイパスして不正なプロビジョニングやインスタンスへのアクセスが可能となる。
「CVE-2024-4985」を修正した際、過去の問題が再発するリグレッションにより「CVE-2024-9487」があらたに生じた。同脆弱性を悪用するには、直接アクセスできる環境や正当な署名済みの「SAMLレスポンス」または「メタデータドキュメント」が必要だという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは「9.5」と高いが、GitHubでは重要度を4段階中、2番目に高い「高(High)」にとどめた。
また攻撃者がアップロードしたSVGファイルに含まれるURLにより情報が漏洩する脆弱性「CVE-2024-9539」が判明した。URLをクリックしたユーザーのメタデータ情報を取得し、より巧妙なフィッシングページの作成などに悪用できる。CVSS基本値は「5.7」、重要度は「中(Medium)」としている。
同社は、現地時間10月10日にこれら脆弱性へ対処した「同3.14.2」「同3.13.5」「同3.12.10」「同3.11.16」をリリース。利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/10/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル