Ruby向け「SAML」認証ライブラリに脆弱性 - 認証回避のおそれ
Rubyにおいて「SAML」を用いたシングルサインオン機能を実現するライブラリ「ruby-saml」に複数の脆弱性が明らかとなった。依存関係にあるアプリケーションにおいて認証を回避し、別のユーザーアカウントを乗っ取られるおそれがある。
複数パーサーの齟齬により認証のバイパスが可能となる「CVE-2025-25291」「CVE-2025-25292」、サービス拒否のおそれがある「CVE-2025-25293」が明らかとなったもの。「同1.17.0」および以前のバージョンが影響を受ける。
「CVE-2025-25291」「CVE-2025-25292」は、異なるXMLパーサーの「REXML」「Nokogiri」が署名検証の過程で、異なる要素を解釈する「パーサーディファレンシャル」に起因する脆弱性。
対象となる組織の「SAMLレスポンス」またはアサーションを検証するための鍵で署名された有効な署名を持つ場合、署名ラッピング攻撃によって別のユーザーとしてログインすることが可能となる。
また圧縮されたSAML応答の処理に起因し、リモートよりDoS攻撃が行える「CVE-2025-25293」が明らかとなった。
(Security NEXT - 2025/03/13 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性