Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Ruby向け「SAML」認証ライブラリに脆弱性 - 認証回避のおそれ

Rubyにおいて「SAML」を用いたシングルサインオン機能を実現するライブラリ「ruby-saml」に複数の脆弱性が明らかとなった。依存関係にあるアプリケーションにおいて認証を回避し、別のユーザーアカウントを乗っ取られるおそれがある。

複数パーサーの齟齬により認証のバイパスが可能となる「CVE-2025-25291」「CVE-2025-25292」、サービス拒否のおそれがある「CVE-2025-25293」が明らかとなったもの。「同1.17.0」および以前のバージョンが影響を受ける。

「CVE-2025-25291」「CVE-2025-25292」は、異なるXMLパーサーの「REXML」「Nokogiri」が署名検証の過程で、異なる要素を解釈する「パーサーディファレンシャル」に起因する脆弱性。

対象となる組織の「SAMLレスポンス」またはアサーションを検証するための鍵で署名された有効な署名を持つ場合、署名ラッピング攻撃によって別のユーザーとしてログインすることが可能となる。

また圧縮されたSAML応答の処理に起因し、リモートよりDoS攻撃が行える「CVE-2025-25293」が明らかとなった。

(Security NEXT - 2025/03/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性