Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ

Sentryが提供するエラー追跡やパフォーマンス監視機能を提供するツール「Sentry」のシングルサインオン機能に深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。

SAMLによるシングルサインオン機能に脆弱性「CVE-2025-22146」が明らかとなったもの。バグ報奨金プログラムを通じて報告された。

悪意のあるSAMLアイデンティティプロバイダを使用し、「Sentry」の同一インスタンス内に存在する別の組織を利用することで、任意のユーザーアカウントを乗っ取ることができる。

攻撃者が標的とするメールアドレスを把握している場合、認証を必要することなく、ネットワーク経由で悪用が可能。ただし、単一の組織のみを許可している場合は影響を受けない。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

開発チームでは、現地時間2015年1月15日にリリースした「同25.1.0」で同脆弱性の修正を行った。SaaS版については2025年1月14日に適用済みだという。

(Security NEXT - 2025/01/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因