人気ゲーム「Temple Run 2」に便乗した不正Androidアプリが出回る
スマートフォン向けに提供されている人気ゲームアプリ「Temple Run 2」の偽アプリが出回っている。
Imangi Studiosでは、iOSや、Android向けに提供しているゲームアプリ「Temple Run」の続編として「Temple Run 2」を、Appleの「App Store」にて先行公開し、今後Android向けにも提供する予定だが、正式版が公開される前に、早くも偽アプリが非公式サイトなどで公開されている。
Trend Microでは、「Temple Run 2」を装った偽アプリを入手。検証したところ、ユーザに広告を通知するアプリでゲーム機能を有していなかった。また別のアプリは壁紙アプリや、異なるゲームアプリのダウンロードを促すために利用されていた。
これらは情報の窃取など悪質な攻撃は見られなかったが、同社では、「Angry Birds」をはじめ、これまでも人気アプリの偽アプリをたびたび確認しており、今後より有害な偽アプリが公開されるおそれがあるとして注意を促している。
(Security NEXT - 2013/01/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に
「Android」にセキュリティパッチ - 複数脆弱性で悪用も