JPCERT/CC、制御システムのインシデント報告窓口を設置
JPCERTコーディネーションセンターは、制御システムのインシデント報告を受け付ける専用フォームをあらたに設置した。
フィールド機器、制御用ネットワーク、コントローラなど、国内制御システムのセキュリティインシデントによる被害の低減を目指し、同センターでは従来よりインシデント情報を受け付けていたが、今回あらたに専用の受付フォームを設置し、対応の強化を図る。
偶然見つけた情報や、他者システムに関する不確かな情報など、幅広い情報提供を受け付けるほか、対応依頼がある場合は、当事者への連絡や脆弱性対策を促すなど調整も行う。
インシデント報告は、ウェブサイト上の専用フォームで対応するほか、メールやファックスにて受け付けている。メールやファックスについては、ウェブ上で記入様式を参照することが可能。
(Security NEXT - 2013/01/23 )
ツイート
PR
関連記事
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
来年2月に「制御システムセキュリティカンファレンス」 - 講演募集を開始
「情報セキュリティ白書2024」が発売 - PDF版も提供開始
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加