未成年に対して上限額を超えた請求が発生 - グリー
グリーは、SNSサービス「GREE」において、未成年の利用者に対し、上限額を越える金額を請求する不具合が発生したことを明らかにした。
同社では未成年に対する請求金額について、15歳以下は月間5000円、19歳以下は1万円の上限を設けているが、利用上限フィルタが正しく設定されておらず、クレジットカード払いでフィーチャーフォンを利用する顧客に対し、制限を超えて決済できる状態が発生したという。
今回の障害は、2012年9月6日に同社のカスタマーサポートが利用実態調査を行った際に発見。2012年4月26日から9月7日にかけて発生しており、のべ733人に影響があった。期間中の超過額はあわせて2811万4470円にのぼるという。
同社では対象となる顧客へ個別に通知を送付し、申し出がある場合は手続きにしたがって料金を返還する方針。
(Security NEXT - 2013/01/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
荷物問合フォームで第三者による個人情報が閲覧可能に - エコ配
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
クレジットウェブ申込システムで不具合 - AGペイメント
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
番組モニター資料に別人向けデータ、システム不具合で - NHK
クーポン申請システムで個人情報が閲覧可能に - 神戸須磨シーワールド
オンライン申込の確認画面に個人情報が誤表示 - 日本通信