Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ハンモック、なりすましなどブランドの不正利用を発見するサービス

ハンモックは、インターネット上において不適切なブランドの取り扱いを発見し、リスクを管理できるサービス「GLUE CI」を提供開始した。

同サービスは、インターネットで公開されている組織のブランド関連情報を収集するツール。ブランドの不正利用や過大広告、なりすまし、オークションへの不正出品など、ブランドを棄損するおそれがある行為を発見できる。

月額利用料は、15万7500円から。別途初期導入費用が必要。同社では今後1年間に50社へ提供することを目標にサービスを展開していく。

(Security NEXT - 2012/11/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
エコ製品ECサイトに侵害の形跡、詳細を調査 - ナカバヤシ
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性