AIU、サイバー攻撃の初期対応費用を補償する保険 - 調査や拡大防止を支援
AIU保険会社は、標的型攻撃をはじめとするサイバー攻撃発覚時の初期対応費用を補償する個人情報漏洩保険向けの新特約を発売した。
今回同社が発売した「サイバー攻撃対応費用特約」は、サイバー攻撃の被害発生時に初期対応費用を補償する企業向けの費用保険。個人情報漏洩保険の特約として提供する。
不正アクセスやDoS攻撃、マルウェアの送付、なりすましといったサイバー攻撃を受け、セキュリティ専門機関による被害状況の調査、証拠保全、保全データのフォレンジック調査、被害拡大防止といった初期対応費用が発生した場合に、保険金を支払う。
従来より同社では個人情報漏洩保険において、漏洩に起因した対策費用を特約で補償しているが、今回の特約を追加することにより、漏洩の有無が判明していない段階のサイバー攻撃についても対応費用をカバーすることが可能。信用失墜や被害拡大を抑え、賠償リスクを軽減できる。
(Security NEXT - 2012/05/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に
「Android」にセキュリティパッチ - 複数脆弱性で悪用も
「Android」の3月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件に対応
フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明
米政府、Apple製品や「Junos OS」の脆弱性悪用に注意喚起
Apple、「iOS 18.3.2」など公開 - 旧iOSにゼロデイ攻撃の可能性
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ