Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、36件の脆弱性を修正したセキュリティアップデートを公開

Appleは、「Mac OS X Lion 10.7.4」や「Mac OS X Lion Server」向けにセキュリティアップデートを公開した。また「Mac OS X 10.6.8」のユーザーには「Security Update 2012-002」を用意。あわせて36件の脆弱性に対処している。

今回のアップデートでは、ネットワークアカウントや旧File Vault利用時のパスワードなどが平文でログに保存され、他ユーザーから閲覧可能となる「Login Window」の問題に対応。FileVaultで、一部ユーザーデータが暗号化されないカーネルの脆弱性についても修正した。

またSSL通信が解読されるおそれがある「curl」の脆弱性や、リモートから情報取得される「Directory Service」の不具合、「libsecurity」や「libxml」において細工されたサイトへアクセスした場合にコード実行される脆弱性などを解消。

さらにTIFFファイルの処理など「ImageIO」に存在する複数の脆弱性のほか、「QuickTime」「Samba」「Time Machine」「Bluetooth」「PHP」「Ruby」「libarchive」をはじめ、修正は36件に及んでいる。

(Security NEXT - 2012/05/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
「Chrome 138」を公開 - 11件のセキュリティ修正
「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートで解消
「Chrome」にゼロデイ脆弱性 - アップデート公開、事前緩和策も
「Chrome」にアップデート - 11件のセキュリティ修正
ブラウザドライバ管理ツール「WebDriverManager」にXXE脆弱性
「Chrome 137」の早期安定版がリリース - 8件のセキュリティ修正