Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

古いウイルスの活動が目立った11月 - マカフィーレポート

マカフィーは、同社が11月に検知したマルウェアの状況を取りまとめた。ランキング全体の傾向に目立った変動はないなか、一部古いタイプのウイルスが再び増加しているという。

同社がまとめたランキングによると、検知企業数とマシン数のトップはこれまでと変わらず、リムーバブルメディア経由で感染するワームが作成したテキストファイルである「Generic!atr」だった。

同じくオートラン機能を悪用する「Generic Autorun!inf」「New Autorun!inf.b」や、これらワームによって感染する「Generic PWS.ak」が、ランキング常連となっている。

また以前流通したウイルスが、再びトップ10圏内に上昇してきている。Excelファイルに感染する「X97M/Laroux」の亜種が、検知データ数ランキングに3種入っているほか、企業数やマシン数ランキングでも入った。

さらに11月は、「Gray Pigeon」として知られる比較的古いトロイの木馬「BackDoor-AWQ.b」の亜種についても、企業数とマシン数でランクインした。リモート管理ツールとして作成キットが販売されていたため、これまで多くの亜種が見つかっているという。

感染すると、マシンのボット化や情報漏洩などの深刻な被害が発生する可能性があるため、注意を呼びかけている。

同社が発表した検知マシン数のトップ10は以下のとおり。

ウイルス

1位:Generic!atr
2位:W32/Conficker.worm.gen.a
3位:W32/Conficker.worm!job
4位:Generic Autorun!inf.g
5位:Generic PWS.ak
6位:New Autorun!inf.g
7位:X97M/Laroux.e.gen
8位:BackDoor-AWQ.b!1hk
9位:X97M/Laroux.go
10位:W32/Conficker.worm

不審なプログラム(PUP)

1位:Generic PUP.x
2位:Adware-OptServe
3位:Generic PUP.d
4位:Generic PUP.z
5位:RemAdm-VNCView
6位:Adware-UCMore
7位:Adware-Adon!lnk
8位:Adware-UCMore
9位:Adware-Softomate.dll
10位:Tool-ProduKey

(Security NEXT - 2011/12/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を