Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

衆院議員のパソコンにウイルスが感染 - サーバへ感染のおそれも

衆議院のサーバや一部衆議院議員が公務で利用するパソコンにウイルスが感染し、情報漏洩など発生した可能性があることがわかった。

8月下旬に一部議員のパソコンにウイルスが感染し、衆議院のサーバについても感染の疑いがあることが判明したもの。すでに端末などはネットワークから遮断されている。

IDやパスワードの流出を指摘する報道もあり、衆議院事務局では対策本部を設置して、報道の内容も含めて事実確認を進めている。警察による捜査のほか、政府も事実関係について確認を進めている。

問題のサーバには、一般へ公開されている情報にくわえ、議員や関係者などの個人情報をはじめとする機密情報も含まれていた。

(Security NEXT - 2011/10/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
医療機関でがん検診票を紛失、運搬中に飛散 - 千葉市
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
日本サイバー犯罪対策センター職員を装う詐欺電話に注意
「Interop Tokyo 2024」が開催中 - 「ShowNet」も人気、ケーブル総距離32キロ超
約3割が過去3年間にサイバー攻撃の被害経験 - ランサムは3.8%
先週注目された記事(2024年5月5日〜2024年5月11日)
「ウイルスバスター」に権限昇格の脆弱性 - 最新版に更新を
FAX送信先の確認に使用した医療機関リストを誤送信 - 大阪府
クラウド利用増加で標的型攻撃が進化 - 「初期アクセス」獲得阻止が重要に