日本サイバー犯罪対策センター職員を装う詐欺電話に注意
日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は、同センターの職員を装う悪質な電話が確認されているとして注意を呼びかけた。
同センターによれば、同センター職員になりすました人物による電話が確認されているもの。電話口では、受電者があたかもサイバー犯罪に関わっているかのように不安を煽るという。
具体的には、「あなたの携帯電話からウイルスがばらまかれている」「サイバー保険に加入すれば保険金で被害者に補償ができる」などと説明。金品をだまし取ろうとしていた。
同センターは、サイバー犯罪の被害に関連して個人に連絡を取ったり、金品を要求することは一切ないと注意を喚起。類似した電話を受けた場合は警察に相談するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/08/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会