Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

標的型攻撃は「公共機関なりすまし」から「オレオレ詐欺」まで

企業内の機密情報を狙う標的型攻撃が発生しているが、情報処理推進機構(IPA)の分析によれば、標的型攻撃のメールは、大きくわけて4種類存在しているという。公的な情報を悪用するケースはもちろん、友人を装って複数回にわたりメールをやりとりするケースもある。

標的型攻撃は、特定の組織や個人に絞った攻撃。メールを利用してマルウェアを攻撃対象者に感染させ、端末内に保存された情報などを窃取する。同機構では、直接受信したり、届け出を受けた標的型攻撃のメール事例を調べ、攻撃の手口を4種類に分類した。

攻撃の手口を見ると、ウェブサイトなど公表された情報を加工し、添付ファイルや本文に利用するケースがあった。一般的に出回っている根拠がある情報を利用することで受信者の安心感を得ようとしていると見られる。また「組織内の業務連絡メール」を装うケースも確認されている。

添付ファイルを利用しない攻撃もあるという。添付ファイルへ警戒するユーザーの隙を突くもので、HTMLメールなどを利用してアクセス先を偽装し、不正サイト経由でマルウェアを感染させようとする。

さらに手の込んだ攻撃も発生している。攻撃対象者と親しい間柄を装うもので、いわゆる「オレオレ詐欺」といった振り込め詐欺の手法に似ていた。

例としては、以前に面識があるなどとして連絡。受信者側が当初不審に感じつつも、不審な添付ファイルがなく、内容も一見害がないように見えることから数回やりとりを繰り返すうちに警戒心を和らげ、「以前会った際の写真」などと説明をして、添付ファイルを開かせ、ウイルスへ感染させる。

(Security NEXT - 2011/10/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
Windowsのゼロデイ脆弱性「CVE-2024-21412」、昨年12月下旬より悪用
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
国内組織狙う標的型攻撃 - 対象製品利用者は侵害有無の確認を
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
米政府、脆弱性「Citrix Bleed」についてガイダンスを公開
「Citrix ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 標的型攻撃による悪用も
東大教員PCが標的型攻撃でマルウェア感染 - 対策ソフトは検知せず