Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

本人確認書類2882人分を保存期間を誤り廃棄 - みずほ銀

みずほ銀行は、同行春日部支店で本人確認書類の一部について保存期間を誤り、廃棄していたことを明らかにした。

誤廃棄が判明したのは、顧客の本人確認を行う際に利用する「本人確認記録書」と、同書類に添付する免許証や保険証のコピーといった「本人確認資料」の一部。

犯罪収益移転防止法により、取引終了後7年間保存することが定められているが、旧春日部駅前支店で2003年に一定の取引を行った顧客2882人分の書類を誤って廃棄したという。

同行では、専門業者により廃棄しており、記録も残っていることから外部へ流出した懸念はないと説明している。

(Security NEXT - 2011/09/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
保存期限内の卒業証書台帳を誤廃棄 - 北九州市小学校
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
印影含む定期預金申込書約1600枚が所在不明、誤廃棄か - ひまわり信金
公金収納に関する個人情報含む書類を誤廃棄 - JA新いわて
委託先が郵便物の宛名ラベルで誤印刷 - 神奈川県