Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソネットでなりすまし被害が発生 - 情報漏洩は否定

同社では事故を受け、事故が判明した18日に「ソネットポイント」の交換を停止。19日から対象となる顧客へ電話で連絡を取り、連絡を取れない顧客についてもパスワードの変更など対応を実施した。

すでに特定IPアドレスからのアクセスについて遮断しており、監視体制についても強化した。被害を受けていない顧客に対しても、パスワードの変更について利用者へ要請を行っている。

(Security NEXT - 2011/05/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
MS、月例セキュリティ更新を公開 - ゼロデイ修正パッチが一部準備中
「FortiOS」関連で2件のセキュリティアドバイザリ - Fortinet
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル