PSNに対する不正アクセスは既知の脆弱性に対する攻撃 - ソニー
また同社は「氏名」などの個人情報とクレジットカード情報の漏洩について、いずれも漏洩の有無ついて断定していないが、漏洩した可能性について異なるニュアンスで説明している。
クレジットカード情報については、「暗号化されていること」と、「データベースの項目へアクセスした形跡がない」として、漏洩した可能性を完全に否定できないとしつつも、他情報に比較すると可能性が低いとしている。
今回の不正アクセスについて米国においてFBIに捜査を依頼しているが、継続中として詳細については説明を避けた。
セキュリティ対策としては、別の都市へデータセンターを移管。不正アクセスの検知機能の追加やファイアウォールの増設など対策の実施や、SNEIにチーフインフォメーションセキュリティオフィサーを常駐させるなど対策を講じる。
(Security NEXT - 2011/05/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社


