Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PSNに対する不正アクセスは既知の脆弱性に対する攻撃 - ソニー

同社では、今回の漏洩やサービス停止のお詫びとして、オプションや特定コンテンツを無料で提供するなど、顧客へ提供するほか、安全性の確認を行った上で、1週間以内を目処に一部サービスから再開し、5月中に全サービスの再開を目指している。

同会見で同社代表執行役副社長コンスーマープロダクツ&サービスグループプレジデントを務め、ソニー・コンピュータエンタテインメントの代表取締役社長兼グループCEOである平井一夫氏は、「利用者に多大な迷惑と不安をかけた」として謝罪した。

公表のタイミングが遅いと一部で批判が出ている点については、「サービスの停止や、システムの規模が大きいことから解析に時間がかかった」とし、「情報漏洩した内容について、顧客へ確度の高い情報を提供するための判断だった」と説明している。

また会見が5月1日のタイミングになったことについて、サービスの再開や個人情報の保護に対する対策など、説明を行う必要があるため、関係各社と協議を行う必要があったと釈明した。

(Security NEXT - 2011/05/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ