「JVN iPedia」の登録情報が1万件を突破 - 2011年1Qは584件
深刻度は、2008年以降高くなる傾向にあり、CVSS基本値7以上で3段階のうち深刻度がもっとも高い「危険」とされる脆弱性は、2010年は50%だったが、2011年に入り、56%を超えている。
データベースへアクセス数がもっとも多く、注目を集めたのは、2009年末に公開された「SSLおよびTLSプロトコルに脆弱性」。次いで2011年1月に「MODx EvolutionにおけるSQLインジェクションの脆弱性」が多かった。
アクセスが多かった上位10件のうち、6件は2011年第1四半期に公表された脆弱性。深刻度は、3段階中最も高い「危険」が4件。残りは次に高い「警告」だった。
(Security NEXT - 2011/04/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
先週注目された記事(2025年7月13日〜2025年7月19日)
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
先週注目された記事(2025年6月29日〜2025年7月5日)
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)